
20代で、紫外線対策をばっちりしているのに、シミが増えてきている・・・
このように悩んでいる方が男性女性問わず増えてきています。
女性の肌の悩み第一がシミで、20代という若い世代でも悩んでおられる方も。。
で、シミのできる原因を考えて、60代と20代では全く異なっています(皮膚科の先生に聞きました)。
そして、”20代のシミの原因は圧倒的にスマホ“と言ってました。
そこで、20代でシミだらけと悩んでしまう原因のスマホとの因果関係と、その解決方法をお伝えします。
目次
20代でシミだらけにしてしまうのがなぜスマホなのか?
スマホはブルーライトを発しています。
ブルーライトは目に悪い、肩こりなどの原因になると言われています。
しかし、20代にとって最も大敵なのが、シミの原因になること。
目は体の器官で唯一、神経がむき出しになっている箇所。
つまり、何にも守られていない、弱点ともいうべき部位。
更に、唯一、日焼け止めを塗ることができません。
実は、目からブルーライトが入ると、体の中に入り込み、体の中から日焼けしてしまうのです・・・
ブルーライトの恐ろしい調査結果
こんな調査結果があります。
1、UVカット率が100%に近いサングラスをかけて、肌を露出させる
2、目だけは何も隠さず(サングラスなどをせず)、目以外は全身布でまとう
1と2の状態で、一定時間外にいてもらい、どれだけ日焼けの差が出るかを測定したら・・・
結果は同じくらい日焼けしていたのです。
ということは、ブルーライトが目から入ってきたら、実質、何も日焼け止めをせずにいるのと同じことになるのです。
長時間スマホを見ている、スマホを見るのが習慣、無意識のクセになっている方は要注意です。
20代でシミだらけにならないための対処法
スマホを見る時間を減らす
以上を考えたら、シミ対策として、スマホを見る時間を減らすことが挙げられます。
暇つぶしにSNSに見る、ゲームをしてしまうなどはできる限り避けていきましょう。
ブルーライトカットのメガネ、スマホのフィルムを貼る
とはいえ、スマホは今や生活必需品。
そう簡単に手放すこともできません。
そこで、ブルーライトカットのため、メガネやフィルムを使って、シミ対策をしていきましょう。
ブルーライトカットのメガネやフィルムはこれがオススメです↓
|
できてしまったシミはどうしたらいい?
すでにできてしまったシミはこういう化粧品でアプローチするのが一つの方法です。
このようなモノがオススメです。
ただ、どうしてもシミが取れない場合は、専門医にシミの除去をしてもらうのが早いですし、確実です。
専門医はここは評判が良いですね↓
まとめ
シミ対策は早く始め、すぐに行うほど、効果が見込めます。
特に若い20代でしたら、まだ間に合います!
向こう数十年、若々しい見た目をキープしていくためにも、早めの対策をしておきましょう!