ハロウィン Q&a mp;A asin:や0歳児の製作も

ハロウィンQ&Aに答えます!

10月31日はハロウィン。

ここ数年で、日本に定着しました。

halloween-975512_640

とはいっても、海外の「trick or treat」ではなく、コスプレやパーティーなど、日本独自の盛り上がり方を見せています。

海外でもハロウィンのパーティーはあるかと思いますが、日本ほど特異な盛り上がり方をしている国も少ないでしょう^^;

2015年の東京・渋谷でのハロウィン当日の様子がyoutubeで見ることができます。

 

 

良いとか悪いとか、そういう価値観は全然ありませんが、楽しむという姿勢は素晴らしいと思います!

でも、ハロウィンって、案外知らないことが多いかもしれません。

そこで、ハロウィンに関するQ&Aを集めてみました。

これで、あなたもハロウィン通!

薀蓄を披露してくださいね!

 

ハロウィンの起源は?

今から2000年前、アイルランド辺りに住んでいたケルト民族。

彼らは自然崇拝の多神教を信仰していました。

その信仰していた宗教の中にドゥルイド教がありました。

ドゥルイド教は「全ての自然に、神(精霊)が宿っている」という思想があり、ドゥルイド(Daru-vid)のDaruが樫の木、vidが知識という意味です。

ケルト社会では「樫の賢者」と言われています。

古代ケルト社会では10月31日が大晦日とされていて、日本でいうお盆のように先祖の霊が家族に会いに来ると考えられていました。

ただ、お盆と違うのは、悪霊や妖精までも一緒に来てしまうと考えられていました。

その悪霊を追い払うために、宗教的儀式としてお祓いのようなことが行われました。

これが、サウィン祭と言いまして、これがハロウィンの起源と言われています。

 

ちなみに、ドゥルイド教には怖い話があります。

自然を崇拝する一面もありながら、生臭い儀式もありました。

それは、生け贄をささげたり、敵の生首を儀式に使うことなど、残虐なことも行っていたようです。

さらに、ドゥルイド教は一時期は迫害を受けて、消滅したかに思われましたが、実は生き残った信者がいて、世界各地に散らばりました。

その一部が日本に来ています。

その結果、同じような非人道的な儀式を行うこともあったと伝えられています。

 

ハロウィンだけを取り上げると、とても楽しいですが、深く掘り下げると、とんでもないことがわかってきます^^;

 

カボチャの名前は何と言うの?

ハロウィンといえば、カボチャをくり抜いたカボチャのランタンですね!

pumpkin-1423469_640

この名前、案外知らないかも・・・

私も知りませんでした^^;

 

調べてみると、

「ジャック・オー・ランタン」

という名前だとわかりました。

 

コスプレはどんなのがある?

人それぞれ好みがありますが、amazonにはたくさんのハロウィンのコスプレが販売されています。

 

例えば、こんな感じです↓

 

ちなみに、amazonで販売されている商品はすべて、ASINコードと呼ばれる番号が付されています。

例えば、B008MUYRNQなら、「THE HALLOWEEN collection 魔女っ子ワンピ」という商品が該当します。

それで管理するのが、商品を買う時に間違いがなく選ぶことができるようになります。

といいますのも、amazonでは似たような商品名、同じ商品名でサイズが違う商品が売られているので、思った物が届かないということがあります。

それを防ぐためにも、asin:で管理することが安全なのです。

 

0歳児でも製作できるハロウィンの工作は?

子供と一緒にハロウィンを楽しみたいと思う方もおられると思います。

でも、0歳児や1歳児と一緒に渋谷に行くのはかなり危険!!

そこで、子供と一緒に作ることができる工作をして楽しむのはいかがでしょう?

 

手先を使うことは脳の発育につながりますので、遊びながら成長につながりますよ!

 

とはいえ、ハサミを使うのはちょっと早いし怖いですね・・・

そこで、こんなのはいかがでしょうか?

 

まず、カボチャ色の色紙をご用意します。

オレンジが一番しっくりくるかもしれませんね!

次に小さなビニール袋を用意します。

p_11

何をするかと言いますと・・・

 

オレンジ色の紙をグチャグチャと丸めます。

それをビニール袋に入れて、封をしたら・・・

 

カボチャの出来上がり^0^

 

そこに、目と口を黒い紙で付けたら、

「ジャック・オー・ランタン」

のできあがり!!

 

是非とも試してみてくださいね!

 

安全に楽しむために・・・

ハロウィンは心も浮かれるくらい楽しいお祭りです。

だからこそ、守っていただきたいことがあります。

・信号などの交通ルール

・未成年の飲酒

・飲食店で大騒ぎ

などは予想される問題点です。

他にも、性犯罪に巻き込まれるなども考えられます。

 

祭りである前にルールを守ることは絶対です。

権利と義務は裏返し、それが人として大切な心構えですから。