雨の日になると、頭痛や吐き気がする体質の方がたくさんおられます。
中には、今晴れていても、もう少ししたら雨が降るという空模様でも頭痛がするという敏感な方もおられます。
天候に自分の体調が左右されるなんて、何とも悩ましい限りです・・・
なぜ、雨の日に頭痛や吐き気が起こりえるのでしょうか?
調べてみると、意外な原因がわかりました。
最大の原因は天気ではない!?
「雨の日=頭痛や吐き気」という公式が成り立っている方からすると、天気が原因かもと思うかもしれません。
雨による湿度や、体が濡れたり、しめったりするから体調が悪くなる、そう考える方もおられます。
それも、原因の一つかもしれません。
でも、一番の原因ではないのです。
最も大きい原因は、「気圧」なのです。
気圧が変わるから、あなたの体調が悪くなるのです。
ちなみに、気圧とは空気の圧力のことです。
目に見えない空気にも圧力がちゃんとあるのですね!
雨の日は気圧がどう変わるの?
天気予報を見ていると、低気圧や高気圧という言葉を聞いたことがあるかと思います。
気圧が低い状態や高い状態を指すのですが。。
雨の日は低気圧です。
高気圧でも一時的に雨が降ることがあるかもしれませんが、梅雨の時期などはずっと低気圧になっています。
普段は地上付近に押し込まれていた空気中に含まれる水蒸気。
押し付けるものがなければ、空へ舞い上がります。
その舞上がった水蒸気が集まると、水に変わります。
その水が落ちてきたら、人は雨と呼ぶのです。
スポンサードリンク
低気圧だと何で体調が悪くなるの?
人間の体には気圧が働いて、外からあなたの体の内側に押す力が作用しています。
何も抵抗しなければ、簡単につぶれてしまいます。
なので、人の体も内側から外側に押す力が働いています。
その力が同じくらいだから、あなたの体は何事もなく過ごせているのです。
そこで、外側からの圧力(気圧)が弱まったらどうなるでしょう?
力のバランスが内と外でバランスが取れていたのに、内側からの力の方が結果的に強くなります。
その結果、体に負担が掛かり、頭痛や吐き気につながるのです。
なお、人によっては違う体の部位に痛みや違和感を覚える人もいます。
私は足のじん帯が部分的に切れたまま放置しています。
雨の日になると、そこがよく痛みました。
ヒザが痛くなる人や肩こりがひどくなる人もいます。
雨が降らないと水不足になりますが、体調に悪影響が出るのは嫌ですよね。
年齢と共に改善されることもありますが、一生付き合っていく人もいます。
「雨の日は憂うつ」、体調だけでなく気分も低気圧がすべて原因かもしれませんね。