
「貯金が4桁になった。」
「年収は4桁。」
こういう言葉を聞くことがあります。
4桁と聞くと、1000円台を指すかなと思いますが、さすがにそれは少なすぎる・・・
ということで、貯金が4桁、収入4桁とはどういう意味かをご説明いたします。
一般的には、万単位
一般的には、4桁そのままを指すのではなく、万単位を指します。
2桁なら10万円単位、3桁なら100万単位
つまり、4桁ということは、1000万円単位となります。
貯金でも年収でも、4桁と言ったら、1000万円、2000万円という大きな額があるということになります。
年収1000万円の人はどれくらいいる?
年収1000万円以上の割合は、全体合計で4.6%。
男性が7.1%、女性が1.1%となっています。
平均給与が433万円ですので、その倍を貰っている、かなり凄い層です。
貯金1000万円はどれくらいいる?
貯金が4桁の1000万円に届いている人の割合は、総務省の統計によると、勤労世帯3221世帯のうち、1366世帯となっています。
ただし、これは負債を除いた額。
負債とは、借金(住宅ローンや教育ローンなど)で、それを差し引いて、もしくは、負債がない世帯を抽出すると、1008世帯となります。
ただ、この数字は、若い世代には少なく、子育てが一段落ついた60代くらいから増えています。
若い頃は、何かとお金が掛かるということですね・・・
貯金1000万円は多くの人の関心事
貯金4桁は多くの人には壁ですし、大きな金額となっています。
貯金4桁目指したいけどまだまだ遠い
— ごみちゃん(5/5) (@namagomi0o0) May 10, 2022
『医者で貯金4桁は普通、3桁だと何かあった時怖い』みたいなツイート見たんやけど、去年ガチのマジで貯金6万円の時あったぞ。
何も無くても怖かったわ— なつか (@natsuka85) May 19, 2022
えっ?貯金4桁と普通にないよ?なんなら、余裕で10マンすらない生活えっ?みんなそんなにあるもの???、
— ぽよぽよぷに助 (@poyopunibooo) June 3, 2021
もう少しで貯金4桁いくけどいつまでたっても節約家友達との飲みは良いとこ行かず大衆居酒屋だしブランド物もデパコスも自分じゃ買わないし服は全然プチプラ
— ちゃー (@suuchanpjj) May 14, 2022
お金を貯めるのは、とても大変だということですね。。