
ペイパルから請求のメールが届きました。
普段、ebayやFacbook広告の支払いをペイパルにしているので、ペイパルからの請求のメールは何ら不思議ではないのですが・・・
今回請求が来たのは、VIN-Info Sp. z o.o.という全く知らない会社からの請求。。
そう!私はペイパルでVIN-Info Sp. z o.o.という会社から不正にアカウントにログインされて、勝手に支払いをさせられていたのです。。
このVIN-Info Sp. z o.o.とはどんな会社なのでしょうか?
調べてみました。
目次
VIN-Info Sp. z o.o.はどこの会社?
所在地は、
Modelarska 18, 40-142 Katowice, ポーランド
となっています。
地図で見ると、ここです↓
ポーランドの言語なんてわかりませんし、そもそも全く縁がありません・・・
VIN-Info Sp. z o.o.はどんな会社?
VIN-Info Sp. z o.o.のホームページのURLはhttps://uk.vin-info.com/で、アクセスして調べてみました。
すると、車の履歴を販売している会社のようです。
走行距離計の測定値、その車の事故履歴、などを提供し、安全で問題ない車を購入してもらおうというのが趣旨のようです。
確かに、過去に事故を起こしている車や、走行距離を改ざんしていて、実際よりも走った距離を短く見せているような車は買いたくないので、そういう意味では真っ当なビジネスのようにも思えます。
でも、会社の理念として、”自動車盗難の世界的な問題に注意を喚起したいと思います。”と書かれているのは、やってることと明らかにズレていますよね。
(ちなみに、私は車を持っていませんし、買ったことも、検討していることもありません)
twitterでVIN-Info Sp. z o.o.を調べると
日本語でのつぶやきはありませんでしたが、このようなのがありました。
Проверете историята на вашия автомобил безплатно с VIN-Info https://t.co/ofsOCGdItr #mikamagazine #music
— Mika Magazine (@MikaMagazine) June 19, 2019
”VIN-Infoで車の履歴を無料でチェック”と書かれています。
何も注文していない人から勝手にお金を取る会社なのに、、、
VIN-Info услуга предпазва от измами с колите втора ръка https://t.co/R75UvkVTHJ
— TechNews.BG (@TechNewsBG) June 17, 2019
“VIN-Infoサービスは中古車の詐欺から保護します”
私はVIN-Infoに詐欺されました・・・