3月21日の世界一受けたい授業で、美術館の楽しみ方が特集されます。
2020年は美術館建設ラッシュで、特に、5月オープン予定のSOMPO美術館は、あのゴッホのひまわりが常設展示される予定です!
とはいえ、美術の才能がない、美術館巡りは敷居が高いと感じて、なかなか足を運びにくいと思うかもしれません。
確かに、ちょっと高尚な趣味のような気もしますね・・・
tiwtterにはこのようなつぶやきがありました↓
美術館の楽しみ方、実はよくわかっていない。歴史背景とかと照らし合わせたり画法とか見ると面白いのかもしれないけれども、私はその両方を兼ね備えていない程度に知識不足
— やよい (@Ksrgy_) March 15, 2020
そこで!
・絵の才能が全くなく、美術の先生が私の絵を見て、困り果てた挙句、絞り出した褒め言葉が、「シンプル イズ ベスト!」という、絵心ゼロで、
・年に10回ほど美術館巡りをする、
・下手の横好きな初心者
である私が、初心者でも楽しめる美術館の楽しみ方をお話しします。
目次
初心者向け美術館の楽しみ方
この絵に何の意味があるか考えない
美術展に行くと、展示されている絵の細かい所を隅々まで見て、1枚の絵を5分くらいずっと見ている方がおられます。
正直、そういう人ってすごいな・・と思ってしまいます。
なぜなら、私は全く絵がわからない、描けないから!
だから、美術展に行って、飾られている絵を見て、単純に「上手!」「何描いているかわからん!」くらいでいいと思います。
私の基準はたった一つ、「その絵がどれだけ実物に見えるか?」だけです。
写真のように上手ければ上手い!油絵で手の混んだ絵なら凄い!意味わからないのはわからない!
こんな気持ちで見ています。
これくらいライトに楽しむのが初心者には良いと思いますよ!
この作者の何がすごいかも考えない
絵の作者の技法がすごく好き、この描き方はこの人しかできない、みたいなのがあります。
でも、私はそういう知識が全くないので、そういう知識を持ち合わせないまま見に行ってます。
以前行った、葛飾北斎展で、富嶽三十六景を見ていた方の会話で、
「葛飾北斎のすごいところは、波の飛沫を繊細に描き切るところ。」
と力説していました。
でも、私は、波の飛沫があることすらわかりませんでした・・・
時代背景やその作者の生い立ち、置かれた状況などで、作風が説明できるようなのですが、そういう知識は関係なく、ただ見て、あなたがどう感じるか、ただそれだけでいいのです!
興味の湧いた絵だけ見る
美術展は数十枚の絵が展示されています。
その中で、あなたの興味がある絵だけじっくり見たらいいです。
初心者ですし、知識もなければ、その絵の価値なんてわかりません。
だから、サッと見て、興味が湧いた絵は見て、湧かない絵は一瞬見て終わりでいいです。
休憩しながら回る
美術展は広いですし、たくさんの絵が展示されています。
場合によっては、混んでいることもあります。
それを見越してか、所々、休憩用の椅子が置かれていることがあります。
一周回るのもなかなかの疲れ具合になるので、休みながら回るようにしましょう!
音声ガイドは必要なし
音声ガイドは、興味があればレンタルしたらいいですが、初心者には必要ありません。
私は一度も借りたことがありませんし、必要と思ったこともありません。
確かに、絵の説明をしてくれるから、より深くその絵を知ることができます。
でも、そこまでの知識を知った上で見たいと思いませんし、単純にその絵を見て、自分がどう感じるかの方が大事なので、借りる必要はありません。
チケットに描かれている絵は見るべし
誰か有名な芸術家の展覧会であれば、チケットに代表的な絵画が印刷されています。
それだけは見ときましょう!
来た気になれますし、話のネタにもなりますから。
美術展を出た後のことも考えておく
美術展を見終わったら、どこかでご飯を食べるとか、飲みに行くとか、そういうこととセットで考えると、より楽しくなります。
私は主に大阪のハルカス美術館に妻と行きますが、必ず、「どこでご飯食べる?」かを決めていきます。
美術展だけでもいいのですが、他の楽しみがある方が、行く気になりますからね!
twitterでの美術館の楽しみ方を探りました!
美術的な知識がなくて、低いレイヤーでの楽しみ方しかできないとしても、美術館に並んでるような作品ってのは有り余るものをぶつけてくるからすげえんだよ
— ジャック🍖 (@Jack_ichow) March 16, 2020
美術館の楽しみ方がわからない
展覧会の楽しみ方がわからないのか、美術館という空間自体の楽しみ方がわからないのか、美術館という建築物の楽しみ方がわからないのかよくわからない増田だった。 https://t.co/PY2dS6D0SP
— おとや (@mrk_tsk) January 17, 2019
世界一受けたい授業の関連記事
“ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー”の感想や個人的書評はどうなっている?
多分そいつ、今ごろパフェとか食ってるよ。をスマホで試し読みする方法を見つけました!
テレビ番組の関連記事
3月19日の秘密のケンミンSHOWで取り上げられる広島辛ウマがんすを取り寄せる方法